SUS株式会社

平素はSUS製品をご利用いただきありがとうございます。
このメールマガジンでは、最新の製品や技術情報などをご紹介いたします。

Snets 専門知識不要!誰でも簡単に! 製造現場の自動化と省力化に貢献 SiOの可能性を広げるフラッグシップモデルSiO-X3 簡単電気制御で現場の「やりたい」を「できる」にかえる SiOの使い勝手はそのままに様々な機能を追加搭載し製造現場のDX化を推進! 2024年4月発売
新機能01 シリアル通信
入出力機器のON/OFF情報だけでなく、
シリアル通信(RS-232C)機能搭載機器の
測定値を基にした制御を実現
動画で解説
シリアル通信(RS-232C)機能を備えた電子はかり
新機能02 タッチパネル接続
同時発売の「SiO-X/MiOタッチパネル」
と連携、
機器の操作や設定値の変更、
ログデータの表示などに対応
動画で解説
QRコードの読み取り結果を表示
新機能03 バーコード判定
USB(Type-A)対応機器を直接接続することで
バーコードの活用がより手軽に(PC不要)
動画で解説
USB(TypeA)ポートにSiO-X対応のリーダーを接続
新機能04 ログ保存
microSDカード差込口を搭載、設定した
条件に応じたログをCSV形式で保存
ネットワーク環境がなくても保存可能
動画で解説
microSDカードを直接差し込む
SiO-Xについてもっと詳しく知る
SiO-Xで実現する“かんたん”改善事例
事例01 電子はかりを使った梱包物のチェック
登録した梱包物の重さ(設定値)に対し、測定値が正しい範囲に収まっている場合は「緑ランプ」、超過している場合は「赤ランプ」、足りない場合は「黄ランプ」を点灯、入れすぎや梱包漏れのミスを予防!
シリアル通信(測定値を読み込み)→数値の比較制御(登録された数値と比較し、対応するランプを点灯)
事例02 製品コードを使った部品棚のランプ制御
品番のバーコードの読み取り結果に応じて、使用する部品の棚についた照光式押しボタンを点灯させ、部品の取り間違いや取り付け漏れを防止!
バーコード判定(コード値を取り込み)→文字列の一致判定(登録された文字列と一致する棚のボタンを点灯)
その他 改善事例をご紹介
初めてでも安心のサポート体制
SiOに関するご質問や導入に関するお問合せ、また、無料セミナー開催のご要望などについては以下のボタンよりお気軽にご連絡ください
1 無料セミナー開催中 2 デモ機 貸出無料 3 導入サポート
お問い合わせはこちら
その他  新製品情報をご紹介

■配信停止・配信先変更について
メールの配信停止・配信先変更は以下メールアドレス宛にご連絡ください。
配信先変更をご希望の場合は、変更前・変更後のメールアドレスを明記ください。
※ご連絡を頂いてから反映までお時間を頂く場合がございます。
newsletter-support@ml.sus.jp

■本メールアドレスは配信専用です
このメールに返信をされましてもお受けできませんのであらかじめご了承ください。

■個人情報保護方針についてこちら

■配信元
SUS株式会社 https://www.sus.co.jp/
〒422-8067 静岡県静岡市駿河区南町14-25 エスパティオ6F

Copyright © 2024 SUS Corporation. All Rights Reserved. SUS株式会社