 |
入出力機器のON/OFF情報だけでなく、 シリアル通信(RS-232C)機能搭載機器の 測定値を基にした制御を実現 |
|
|
 |
|
 |
同時発売の「SiO-X/MiOタッチパネル」 と連携、機器の操作や設定値の変更、 ログデータの表示などに対応 |
|
|
 |
|
 |
USB(Type-A)対応機器を直接接続することで バーコードの活用がより手軽に(PC不要) |
|
|
 |
|
 |
microSDカード差込口を搭載、設定した 条件に応じたログをCSV形式で保存 ネットワーク環境がなくても保存可能 |
|
|
 |
|
 |
SiO-Xで実現する“かんたん”改善事例 |
 |
登録した梱包物の重さ(設定値)に対し、測定値が正しい範囲に収まっている場合は「緑ランプ」、超過している場合は「赤ランプ」、足りない場合は「黄ランプ」を点灯、入れすぎや梱包漏れのミスを予防! |
 |
 |
品番のバーコードの読み取り結果に応じて、使用する部品の棚についた照光式押しボタンを点灯させ、部品の取り間違いや取り付け漏れを防止! |
 |
|
|
|
初めてでも安心のサポート体制 |
SiOに関するご質問や導入に関するお問合せ、また、無料セミナー開催のご要望などについては以下のボタンよりお気軽にご連絡ください |
|
|
|
|